医療法人社団 鎮誠会 令和リハビリテーション病院

令和リハビリテーション病院とは

病院理念

住み慣れた地域で家族とともに暮らすために

ページTOPへ

基本方針

  1. 1人ひとりの患者さま、ご家族さまの意思を尊重し、専門職がチームを組み、最善の回復期リハ医療を実践します。
  2. 安全で根拠のある、質の高い医療サービスを実践するために、自らの人間性と専門性の向上を常に目指します。
  3. 病院から在宅への切れ目のないサポート体制、安心な地域生活をサポートするための地域連携を強化します。

ページTOPへ

施設概要

名称 医療法人社団鎮誠会 令和リハビリテーション病院
住所 〒260-0026
千葉県千葉市中央区千葉港4-4
理事長 李 笑求
院長 烏谷 博英
敷地面積 5605.88m²
延床面積 6814.02m²
病床数 回復期リハビリテーション病床 132床(3病棟×44床)
開院日 2021年4月1日
診療科目 リハビリテーション科、内科
施設基準
  1. 基本診療料
    • 回復期リハビリテーション病棟入院料1(3・4・5階病棟)
    • データ提出加算
    • 療養病棟療養環境加算1
    • 体制強化加算1(3階)
    • 医療安全対策加算2
    • 医療安全対策加算地域連携加算2
  2. 特掲診療料
    • 脳血管疾患等リハビリテーション料(I) 初期加算有
    • 廃用症候群リハビリテーション料(I) 初期加算有
    • 運動器リハビリテーション料(I) 初期加算有
    • CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライス型)及びMRI撮影(1.5テスラ以上3テスラ未満)
    • 薬剤管理指導料
    • 二次性骨折予防継続管理料2
  3. 入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制について
    当院では、入院の際に医師を始めとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、 7日以内に文書によりお渡ししております。
    また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制の基準を満たしております。

回復期リハビリテーション病院とは

回復期対象の患者様に対して、機能の回復や日常生活で必要な動作の改善を図り、寝たきり防止と社会や家庭への復帰を目的とした、各患者様ごとのリハビリテーションプログラムに基づき、医師、看護師、ケアワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士等が共同で集中的なリハビリテーションを提供する機関です。

ページTOPへ

当院の特徴

ページTOPへ

医療安全について

当院では、病院内の医療安全を組織横断的に推進するために医療安全管理室が設置されています。
医療安全管理室では、患者様の安全を確保し、より良い医療を提供できるように活動しています。
安全に入院生活を送って頂くために、職員からヒヤッとしたり、ハッとした事例を報告してもらい、発生状況や要因を職員間で共有し、今後同じような事が起こらないように対策をとっていきます。
又、病院における感染症を未然に予防したり、感染症が発生した場合は、拡大しないように迅速かつ的確に対応するよう努めています。

ページTOPへ

当院での実績

当院は質の高いリハビリを提供できるよう取り組んでいます。
ここでは、わかりやすく病院の実績を数値にてお伝えします。

回復した値(FIM実績)58.1/40
重症の患者様の割合(%)49.0/40
重症の患者様が回復した割合(%)68.7/30
自宅に帰られた患者様の割合(%)85.2/70

※実績(2021年4月~2022年3月)(/基準値)

ページTOPへ

医療情報・システム基盤整備体制加算について